SSブログ

イタダケナイ、ホームページ [雑記]

仕事柄、社有でデジカメをいくつか持っている。
小型で使いやすいのがなかなか無いが、
CanonのPowerShotGxxというシリーズに興味があったので、
早速ホームページで情報を...

site-canon.jpg

大メーカーさんらしく、キレイなホームページですね。
この機種用のスペシャル・サイトも用意されていて、お金かかってます。

ところが....

このスペシャル・サイトが閲覧できないんです。

ココを見ようとすると、
こちらのサイトは画面サイズ1024×768ピクセルの
フルスクリーンでご用意しております。
画面サイズ1024×768ピクセル以上の環境にてご覧ください。
という画面になってしまうのだ。

もちろん、webページ製作も生業としている身、その程度の環境はクリアしている。
だが、Canonさんが想定している環境と違うのは、こちらの環境では、
大画面のCRTがセカンド・ディスプレイになっているトコロ。

最初からブラウザをセカンド・ディスプレイで開いているにもかかわらず
このサイトは、わざわざファースト・ディスプレイにエラーメッセージを表示するのだ。

まったくもって間抜けである。

ちゃんとこちらには環境があるのに、オマエの判定方法が間違ってるんだよ!
と、文句をいいたいところだが、オトナなので、Nikonを買うという方法で解決しました。

素晴らしい内容のページを作ったので、ソコソコいい環境で見て欲しい、という
製作者の気持ちもわからなくはないけど、ユーザからすればアホな独りよがりとしか思えない。
しかも、そっちの判定ミスだし。

実は、ホームページ製作では、こんな事例はゴロゴロしてます。
万人向けではない商品やサービスであれば、ハードルがあってもいいでしょう。
会員制なんてのは、その一つですしね。
でも、製作側の「勘違い」で、せっかくのユーザをみすみす逃す...て事も多し。
アクセシビリティなんて大層なことは言わないけど、「クール?な勘違い」はやめて欲しい。
たいていは、製作会社の独りよがりだったりするんですけどね。

ホームページ製作!を打ち出した訳は... [雑記]

弊社は、従来よりホームページ製作も承っていたのですが、あまり大々的には
宣伝・告知をしてませんでした。

ですが、このページを製作した背景は、ホームページメインの宣伝・告知です。

先日、弊社のお得意先におじゃました時のこと、あるお知り合いのお店で
委託しているホームページ製作管理の費用についてご質問をいただきました。
「仰天!」価格で、しかも、作りっぱなし...

datacenter.jpg (KDDIデータセンター)

ホントに皆さん、そんな製作会社に依頼していいんですか?と思いましたね。
高いだけじゃなくて、作りっぱなしで後のこと考えてないところがほとんど。

もちろん、それなりのデザインをして、1から作ればある程度の価格には
なりますけど、「美しい!ホームページ」とか「カッコイイ!ホームページ」なんて、
自己満足以外のナニモノでもありません。

見に来るお客様の欲しい情報がタイムリーに掲載されていてこそ、
ホームページの意味があるのです。
個人商店に「独自ドメインが必須です」なんて営業にダマされちゃいけません!
(まぁ、ドメインなんてたいした価格じゃありませんが、後が大変なんです。)

そんな訳で、ゥン十万円もホームページに使える方はともかく、
できれば安いコストで、簡単便利に維持管理したい、という方は、
ぜひ弊社にご相談くださいね。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ホームページは必要? [雑記]

個人営業の飲食店・商店において、ホームページって必要なんでしょうか?
もちろんその答えは『目的次第』ということになりますね!

「目的」なんて、「千客万来」に決まってるだろ!

もしそう思われるなら、ホームページ製作より先にやることがあります。
(ここでは割愛しますけど。)
ホームページを作ったから、それで「千客万来」なんてことあり得ません。
そうであれば、今頃ホームページがないお店なんてありませんよね。

homepagesample
それでは、ホームページはお店にとって何の役に立つのでしょう?

● 1つは『お客様に対するサービス』です。
毎日のように来店されるお客様なら、お店の定休日も把握されているでしょう。
臨時休業の情報なども、お店で直接お知らせすることが可能です。
しかし、たまに来店されるお客様の場合は、どうでしょう?
行ってみたら、お休みだった...というのは、足が遠のく原因にもなり得ます。
お客様の『今日、やってたっけな?』という疑問がケータイで簡単にわかれば、
こんな状況が改善されますよね。

● 2つめは『口コミ効果』です。
えっ?と思われるかもしれませんが、ホームページを持つ意味は
この『口コミ効果』にあります。
もちろん実際にお客様同士が会話するわけではありませんが、
ネット上で『あのお店』という時などに使わることは想像できます。
『口コミ』なので、劇的な「千客万来」というわけにはいきませんが、
ポツポツとお客様が増える効果が期待でき、そうして来店されたお客様は、
長くお店のファンになってくれることも多いのです。

● 3つめは『お店の意識改革』です。
ホームページは「作ってそれきり」では意味がありません。
定期的に更新することが重要です。
実は、これが案外お店には負担になるのですが、弊社の提案する
ブログサービスを使ったホームページなら、メールで簡単に更新ができます。
本日のお勧め料理、や、入荷品、特売や臨時休業のお知らせなど、
更新内容はなんでもかまわないのです。
そして、定期的にこれらの更新を行おうとする意識を持つことが、
顧客満足度の向上につながり、既存のお客様にも、ますます満足して
いただけるという相乗効果につながります。

とは言え、お店の運営をしながらホームページのメンテナンスは大変です。
ぜひ、弊社にご相談ください。
初期費用1万円からのコースも用意させていただきました。
オススメコースは、初期費用2万円なんですけどね!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。